2021-12-27 取材いただき、掲載いただきました
2021-12-20 お寿司を食べる催しを行いました
2021-11-26 腰痛予防の介護支援技術研修をテーマに研修をしていただきました
2021-9-21 定期研修会を社内で行いました
2021-9-18 消防訓練をデイサービス、マンションで行いました
介護で困った時にはよろこぼう屋のケアマネジャーをご利用ください。
デイサービスを利用して新しい発見。いつまでも自分らしく!
皆様の生活に寄り添い、ご自宅で生活が続けられるように、お手伝いします。
自由な暮らしと、24時間体制の安心と安全を!
福祉用具は、在宅生活を支ます。
今月、よろこぼう屋マンションで行った出張握り寿司の様子を山陰中央新報社様、山陰中央テレビ(TSK)様に取材いただき、掲載、放送していただきました。
よろこぼう屋マンションにて、施設開設後初めて、お寿司を食べる催しを行いました。
コロナ禍で家族との面会もできない状況ではありますが、終息気味のタイミングで出張出前寿司をお願いして、家族様と入居者様でお食事会を開催しました!
入居者の半数が90歳以上の施設ですので、少しでも笑顔になれる一日を提供したいというスタッフの思いで、感染対策を行いながら開催できました。
十年ぶりにお寿司を食べた方もいらっしゃり、素敵な笑顔が見れた一日になりました。
喜びを創造する「よろこぼう屋」であり続けるために、これからも精進したいと思います。
有限会社高村様の研修課の講師の方をお招きして「腰痛予防の介護支援技術研修」をテーマに研修をしていただきました。
相手を不安にさせない接し方、手のかけ方、寄り添い方を教えていただき、体感することでより実感できました。
身体の実技では、寝返り、起き上がり、立ち上がりについて実習し、短い時間でなかなか習得するまでには至りませんでしたが、改めて介護技術の原点を思い出すきっかけになりました。
一度の学びでは習得までは難しいですが、継続的に行うことで介護の負担軽減と介護の質の向上を目指したいと思います。
今回の研修にお力添えをいただいた有限会社高村様ありがとうございました。
吉本興業にも所属し、お笑いタレントとしても活躍した異色の経験を持つ、介護人材育成コンサルタントの中村学先生を講師にお招きして「虐待・コンプライアンス」をテーマに社内研修を行いました。
「逸脱の常態化」について、正しいことを正しく行うことの大切さを改めて教えていただきました。また、言葉使いが介護の質の低下につながることを体験しながら、学ぶことができました。介護技術以上に言葉使いは大切ですね。
介護の質の向上させ、安心、安全を提供することで、地域から信用、信頼していただける法人を目指します。
今回の研修会にお力添えいただいた中村学先生ありがとうございました!
定期的に行う消防訓練をデイサービス、マンションで行いました。
調理場から出火したとの想定で訓練を行い、利用者様をスタッフがしっかり避難誘導し、短い時間で迅速に行動ができました。大きな声で誘導を行い、避難中の怪我もなく、避難訓練を終えることができました。
これから冬場にかけて乾燥する時期が続きますので、十分に火事には気を付けたいと思います。