2023-10-19 法令順守と虐待についての社内研修を行いました
2023-10-17 消防訓練をデイサービスとマンションで行いました
2023-8-17 救命救急についての社内研修を行いました
2023-6-30 取材いただき 、掲載していただきました
2023-3-10 重要なお知らせを掲載いたしました
現在、ねこの手のサービスは、休止しております。
「ねこの手」をご利用いただいておりますお客様におかれましては、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご容赦いただきますようお願い申し上げます。
介護で困った時にはよろこぼう屋のケアマネジャーをご利用ください。
デイサービスを利用して新しい発見。いつまでも自分らしく!
皆様の生活に寄り添い、ご自宅で生活が続けられるように、お手伝いします。
自由な暮らしと、24時間体制の安心と安全を!
福祉用具は、在宅生活を支ます。
吉本興業にも所属し、お笑いタレントとしても活躍した異色の経験を持つ、介護人材育成コンサルタントの中村学先生を講師にお招きして「法令順守・虐待」をテーマに社内研修を行っていただきました。
言葉使いの乱れが、虐待に繋がっていくというお話が、とても印象に残っています。
惰性をなくし、お互いを注意できる風通しの良い環境作りは大切だと再認識しました。
倫理的・道徳的に正しいとされる行動基準に従って動くことができる職員が多ければ多いほど、良い介護会社になるという言葉をいただき、今後、地域で必要とされるNO1の介護会社を職員全員で、目指していきたいと思います。
今回の研修会にお力添えいただいた中村学先生には感謝いたします。
よろこぼう屋デイサービス、よろこぼう屋マンションにおいて、消防訓練を行いました。
消防署への通報、初期消火、避難誘導を行いながら、訓練を行い、怪我人、行方が分からなくなる人もなく、無事に終了しました。
パニックにならずに落ち着いて行動することを心がけてくださいと消防署の方にアドバイスをいただきました。
初動時の火災場所の確認、火災の伝達など、避難誘導以上に大切なポイントも教えていただき、消火器を使った演習でも、炎が天井まで届いたら消火器の消化を諦め、即座に避難することと専門的なアドバイスをいただきました。
施設での火災避難がないことを望みますが、万が一のために訓練は大切ですね。
江津邑智消防組合の方々に救命救急の研修を行っていただきました。
心肺停止の場合の応急処置、救急の連絡方法、心肺蘇生の心臓マッサージ方法などを実技を交えながら教えていただきました。
胸骨圧迫での心臓マッサージ方法では、合わせてAEDの使用方法を学びました。新型コロナウイルスの影響で、近年、人工呼吸は行わず胸骨圧迫とAEDを実施で一次救命処置を行うそうです。
万が一の時に備え、知識と情報を身体で覚えることができた研修になりました。
市民の安全を守る江津邑智消防組合の方々、研修にお力添えいただきまして、ありがとうございました。
よろこぼう屋デイサービスで行った地元の江津高校男子ハンドボール部のみなさんの全国大会を激励するために千羽鶴を寄贈した様子を読売新聞様、中国新聞様に取材いただき 、掲載、放送していただきました。